banner

甲南高校同窓会 各年度同窓会

甲南高等学校同窓会 各年度同窓会からのお知らせ、活動報告などをお届けします。

「甲南中学・高校 大同窓会」が開催されました

 
平成29年6月3日 土曜日「甲南中学・高校 大同窓会」が神戸ポートピアホテル南館1F「大輪田の間」に於いて開催されました。
 

甲南中学・高校大同窓会集合写真

【甲南中学・高校大同窓会集合写真】


 
【受付で対応いただいた同窓生の皆さん】

【受付で対応いただいた同窓生の皆さん】


 
今回の「大同窓会」を成功に導くべく37回卒の方々を中心に多数の同窓生にご協力頂きました。
 
甲南高等学校同窓会 総会

【甲南高等学校同窓会 総会】


 
本年度「甲南高等学校同窓会 総会」では、4年間同窓会会長を務められた15回卒の片桐 義則氏が任期を終え21回卒松井佐一郎氏へバトンが渡されました。また、役員改選も行われ新たな体制での第1歩を踏み出すこととなりました。
 
恩師の先生方

【恩師の先生方】


 
恩師の先生方も多数参加され元気なお姿を見せて下さいました。
 
山内校長先生による甲南高等学校現況ご報告

【山内校長先生による甲南高等学校現況ご報告】


 
甲南高等学校 山内校長先生より、母校で今何が起こっているか、また、どこを目指しているかプレゼンテーションを頂きました。
 

同窓生の皆様のお陰で、素晴らしい「大同窓会」が実現しました。今後共、甲南高等学校同窓会へ益々のご協力・ご支援を宜しくお願い申し上げます。

>> 続きを読む

甲南学園創立100周年募金「目録」贈呈式

学園創立100周年記念事業募金へ「金一千万円也の目録」贈呈

 
平成28年9月29日(木)甲南高等学校同窓会から学校法人甲南学園理事長 吉沢 英成様、副理事長 片山 勉様のお立会いのもと、甲南高等学校同窓会会長 片桐 義則以下5名の役員が参加し、学園創立100周年記念事業募金へ「金一千万円也の目録」贈呈をさせていただきました。
 

平成28年9月29日(木)甲南高等学校同窓会から学校法人甲南学園理事長 吉沢 英成様、副理事長 片山 勉様のお立会いのもと、甲南高等学校同窓会会長 片桐 義則以下5名の役員が参加

平成28年9月29日(木)甲南高等学校同窓会から学校法人甲南学園理事長 吉沢 英成様、副理事長 片山 勉様のお立会いのもと、甲南高等学校同窓会会長 片桐 義則以下5名の役員が参加

学園創立100周年記念事業募金へ「金一千万円也の目録」贈呈

>> 続きを読む

平成28年度同窓会総会が開催されました

IMG_8350 001(5)

5月28日 母校の講堂で同窓会総会が開催されました。

来場人数は130名。

総会では、まず各担当幹事が議案を説明・報告した後、全議案についてご承認をいただきました。

 

続いて、今年は平生釟三郎先生生誕150周年にあたることから、
山内校長先生より、創立前に海外のパブリックスクール等を視察した際のエピソードなどを中心に、平生先生に関するご講義がありました。

 

そして、38回卒 岡崎忠彦 株式会社ファミリア代表取締役社長による特別講演「クリエイティブ経営」では、
「子どもの可能性をクリエイトする」など熱い思いが語られました。

 

さらにブラスアンサンブル部によるジャズ演奏を堪能しました。

 

最後に会場を甲友会館食堂に移して懇親会を開催。年次を交えて杯を交え、校歌を斉唱しました。

>> 続きを読む

平成28年度(第52回) 甲南高等学校同窓会 総会のお知らせ

平成28年度(第52回) 甲南高等学校同窓会 総会


  • 平成28年5月28日 土曜日
    14:30受付 15:00開演

  • 甲南高等学校中学校「講堂」
    芦屋市山手町 31-3
甲南高等学校同窓会 会長 片桐 義則(15回)からの挨拶

 中高同窓生の皆さんお元気ですか?平素は同窓会活動にご理解ご協力を頂き感謝申し上げます。

 甲南学園は、まもなく2019年に100周年を迎えることになります。また、今年は創立者 平生釟三郎先生の生誕150周年にあたる年でもあります。この1つの節目を機に、甲南がこれまでの伝統を継承しつつ、新たなステージへと発展することを期待します。

 総会には、1人でも多くの同窓生に参加頂きたく、お誘い合わせの上お越し下さい。

 

平成28年度(第52回) 甲南高等学校同窓会総会実行委員会からのメッセージ

 今回の運営にあたりましては、須藤 晃司実行委員長はじめ 同期36回の皆様に大変ご尽力いただきました。

 

株式会社ファミリア代表取締役社長  岡崎 忠彦氏(38回)

株式会社ファミリア代表取締役社長
岡崎 忠彦氏(38回)


 

 既に案内状を同窓の皆さまへお送りしておりますが 株式会社ファミリア代表取締役社長 岡崎 忠彦様のご講演、懇親会他をご用意いたしました。

 ご多忙中のことと存じますが、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

>> 続きを読む

第24回卒の同窓会が行われました。

image

  甲南高校第24回卒業生が、元気に還暦を迎えました。卒業して早、42年が過ぎ 昨年10月24日に還暦パーティーを開きました。

  柿原・菊川・菊田先生も、お忙しい中参加下さいました。ともかく42年ぶりに合うメンバなので、顔と名前が一致せず、 「会釈をしてから、あれ誰だっけー」 と最後まで首を傾げる一幕もありました。現役の人・定年退職の人・海外永住の人など、話は尽きませんが、やはり同級生の事、学生時代の話で盛り上がっていました。総勢168名中、65名の参加で開催となりましたが、 連絡が出来ない方が22名いますので、24回同窓会事務局にご連絡をお願いします。

  次回は、参加する事に意義があると云う事で、2020年オリンピックの年に開催します。皆さん健康で再会出来ることを、祈念申し上げます。

  同窓会幹事会代表 阿部 泰久

>> 続きを読む

ひのえうま会開催される

去る平成26年8月16日JR芦屋駅前 ホテル竹園にて4年に1回ワールドカップの年に開催される昭和60年卒(35回)「ひのえうま会」が開催されました。

当時米国ミネソタ州から交換留学生としてこの学年に在籍していたJim Steman氏は現在シカゴに在住なのですが、今回この昭和60年卒(35回)「ひのえうま会」に参加するために来日を果たしました。

数多くの恩師の方々にもご出席を賜りました。

それらの様子を御紹介いたします。

 

ひのえうま会に参加したJim Steman氏

ひのえうま会に参加したJim Steman氏

 

ひのえうま会集合写真

ひのえうま会集合写真

 

お元気な姿を見せて下さった樋口先生

お元気な姿を見せて下さった樋口先生

 

古池先生のご挨拶

古池先生のご挨拶

 

西田教頭先生によるご挨拶

西田教頭先生によるご挨拶

 

山西先生ご挨拶

山西先生ご挨拶

 

恩地先生ご挨拶

恩地先生ご挨拶

 

菊田先生ご挨拶

菊田先生ご挨拶

>> 続きを読む

第11回(昭和36年)卒業同級会(甲士会)を開催。

第11回卒業の同級会は、11にちなみ「甲士会」として、毎年11月の第2土曜に開催している。今年は、11月9日にポートピアホテルに於いて旧交を温めた。参加者は毎年30名を越えて、40名になることもあったが、今年は急用などのための欠席者も出て29名であった。

恩師は皆様年を取られているので、櫻井先生のみの参加であった。

久し振りに会う顔もあり、2時間半ばかりの間にテーブルを超えて話しに花が咲いた。最後に校歌を斉唱、再会を約束した。

少しピンボケになっているが、集合写真、懇談の様子を紹介する。

(甲士会 島田 壯八郎 記)

>> 続きを読む

第32回生卒業生OB会(南里章二先生御礼の会)が開催されました

平成25年5月4日第32回卒業生OB会(南里章二先生御礼の会)

去る平成25年5月4日第32回卒業生OB会(南里章二先生御礼の会)が芦屋の老舗ライブハウスレフトアローンにて開催されました。

平田 幸仁氏によるMCで第32回卒業生OB会総会では、会長 不破 誠氏からの挨拶、会計 小寺 利明氏の会計報告、各議題に関しての協議及び審議が行われました。その後、武 伸治氏の乾杯で宴会開始、南里先生の授業から始まり同窓生による3バンドの演奏の後、南里章二と甲南ボーイズがトリをつとめてくださいました。高尾 和也氏による中締めの発声でお開きとなりました。

>> 続きを読む