banner

甲南高校同窓会 ニュース

甲南高等学校同窓会 甲南高等学校同窓会に関連するニュース情報をお知らせいたします。

甲南高校卒業生を狙った振り込み詐欺にご注意ください

下記の通り芦屋警察署から振り込め詐欺未遂の連絡がありました。
 
・芦屋警察署 生活安全課から母校へ電話があり7/27に東灘区・芦屋市を中心に振り込め詐欺未遂が発生した。
(実際に振り込んでしまった被害はなし)
・電話対象を分析したところ、甲南高校のH8.9卒業生に電話がかかっており、卒業アルバム等で連絡先が流出している可能性が高い。

卒業生の皆様におかれましては十分にご注意いただきますようにお願いいたします。

>> 続きを読む

2020年度総会について

 昨今の情勢を踏まえ、本年度の同窓会総会は会同という形での開催を取りやめ、書面による審議と承認の形で、お諮りすることといたしました。
 お諮りする議案・報告事項は下記のとおりです。同窓生の皆様方のご承認を賜りたくお願い申し上げます。
 なお、ご意見のある方は、高等学校同窓会より送付した案内状に付属の「2020年度同窓会 総会 意見票」に、該当する議案番号とご意見等を記載の上、令和2年8月20日迄に事務局あてに返信いただきますようお願い申し上げます。

 

第1号議案 2019年度事業報告・決算・監査報告 各案

【2019年度事業報告】
A)総会 令和元年5月25日(於)神戸ポートピアホテル

事業活動案、予算案など9件の議事を総会で審議した後、母校の創立100周年を祝し、恒例となった「大同窓会」を開催。同窓生能楽師による特別上演「石橋」に、現役 高校ブラスアンサンブル部による演奏、創立者・平生先生の生涯をまとめた動画コンテンツ(山内校長先生 制作)のお披露目など大いに盛り上がりました。
第39回卒の方々が当番学年として、実行委員長及び実行委員の大役を務められました。

B)幹事会・常任幹事会
 春)4月6日  秋)10月5日 (於)平生記念館

C)母校との連携

 様々な取組みを通じて、同窓生相互の親睦をはかり、母校、学園との連携を深め、在校生を支援しました。


【2019年度決算報告】

2019年度の決算は下記の計算書のとおりです。

 

第2号議案 2020年度事業計画・予算 各案

【2020年度事業活動案】
(基本方針)

若い世代の参加率を高め、幅広い世代の同窓生が母校甲南への思いを一つにし、OBが現役生徒に応援出来る事、色々な形の支援プログラムを構築する。
より多くの会員の皆様に総会案内や同窓会活動の詳細をタイムリーに理解頂ける様、広報システムの構築。

(具体的活動)

A)総会 書面審議
B)常任幹事会・幹事会
 春)4月4日 秋)10月頃 (於)平生記念館
C)母校との連携
2019年度と同様に在校生への表彰、支援および学校行事への参加等
D)その他
・大学同窓会総会 ・甲南歌唱祭 ・学園行事への参加等

 

【2020年度予算案】

2020年度の予算案は下記の計算書のとおりです。

 

第3号議案 幹事推薦(案)

 昨年10月5日の秋の幹事会ならびに本年4月4日の春の幹事会にて、次の15名の方々のご推薦があり、総会に諮ることとなりました。(敬称略)

36回:江口 毅
40回:八木 誠三、大谷 健一郎、岡本 博幸、小池 詳司、歌原 秀晃、丹羽 秀文、西畑 裕文。
西 周一郎、川下 展生、山崎 謙一、近藤 哲也
42回:原田 宜幸、善野 良、丹羽 達也
また、母校より、本年3月卒業の70回卒の幹事として次の10名の推薦があり、総会に諮ることになりました。
70回:長野 航大、田上 一平、辰馬 雅士、森本 開、川野 流憂、東風 快斗、光井 章人、大山 海都、宮川 遼大、加藤 駿  (敬称略)

同窓生の皆様のご承認をいただきたくお願い申し上げます。

幹事名簿(2020年4月)


第4号議案 役員交代(案)

 監事の定数2名のところ、1名退任の申出があり、欠員となっておりますので下記の方を、監事として選任いたしたく、ご審議ご承認のほど、よろしくお願いいたします。

29回 山下 英久 (甲南高等学校同窓会 法務委員長)  ※山下 法務委員長は、監事との兼務となります。

 

第5号議案 会則改訂(案)

 次により本会会則を改訂いたしたく。ご審議ご承認のほど、よろしくお願いいたします。

(1)副幹事長、副事務局長、副会計について選任方法や役割の明確化
(2)本年3月で70回卒を会員に迎えるなど同窓生が増加していることを踏まえ、広く多くの年代から常任幹事を選任できるように、常任幹事の選任上限数を50名から100名へ引き上げ

 

報告事項1 常任幹事推薦

 次の方について常任幹事の推薦があり、幹事会で承認されました。(敬称略)

36回:江口 毅

 

報告事項2 運営協力金について

 運営協力金につきましては、2018年4月の幹事会におきまして、同窓会の財政基盤の安定化と、同窓会活動の拡充の観点からご協力いただきたい旨をご説明し、ご承認いただき、今年で2年間が経過しました。
 2019年度も広く同窓生の皆様にご協力お願いしましたところ、延べ66名の同窓生の方々から合計490,028円の寄付をいただきました。厚く御礼申し上げます。今年度は、お預かりした金額のうち300,188円を、母校の体育賞・文化賞のトロフィー、楯などの調達経費として支出させていただきました。
 今後も、母校や在校生に対する応援・支援のために、あるいは同窓会活動のさらなる充実に役立てるため大切にお預かりさせていただきます。

 

以上、各議案・報告事項は2020年4月4日開催の 常任幹事会 幹事会においてご承認いただきました。

 

>> 続きを読む

新・学年幹事のご紹介

 2020年4月4日(土)平生記念館において同窓会常任幹事会及び幹事会が開催され、本年3月に卒業されました70回卒の 長野航大さん、田上一平さん、辰馬雅士さん、森本開さん、 川野流憂さん、東風快斗さん、光井章人さん、大山海都さん、宮川遼大さん、加藤駿さんの10名を幹事として推薦することが承認されました。
 当日はコロナウイルス感染拡大防止の為、代表して森本開さん、加藤駿さん、川野流憂さんの3名にご参加していただきました。70回卒学年幹事の皆様におかれましては同窓会発展の為、お力を存分に発揮していただければと存じます。

 

幹事名簿(2020年4月)



 

>> 続きを読む

母校への協力について

 甲南で学んだ同窓生の力を母校に結集することができれば、さらに素晴らしい学校へと発展し、「甲南」の絆と誇りは一層高まることと思います。

 この100年間、母校が輩出してきた同窓生は、実に様々な分野で活躍されておられます。  他方、母校では、創立者 平生釟三郎先生の教えを継承すべく「甲南らしい教育」として、卒業生の協力を得た教育にも取り組んでいます。

 このような取組みを継続的に発展させていくために、同窓生一人一人が可能な範囲で、後輩たち在校生のために母校に寄与する仕組みを、同窓会が創っていきたいと存じます。ご協力内容につきましては個別に調整させていただきますので、ご検討いただけます方は、甲南高等学校同窓会事務局 または 母校事務室 までご一報ください。

 

ご協力例

・母校の授業の一環としてのご講演
・講義・生徒と個人面会(職業研究等)
・母校の刊行物などに寄稿
・母校からの取材(インタビュー、写真、Video)への協力
・メールや電話でのヒアリング
 (業界やお仕事について等)
・インターンシップ・企業訪問・企業提案受付
 (夏休み期間等)
・生徒による1日カバン持ち(お仕事、日常 等)
・留学生のホームスティ受け入れ
・物品の寄附(自社製品やご自宅で不要になった物)
・その他(ご提案いただけること)

 

お問合せ・連絡先

甲南高等学校同窓会 事務局
  E-Mail konan.almuni.sudo@gmail.com
甲南高等学校・中学校 事務室
  電話 0797-31-0551(代)

 

>> 続きを読む

運営協力金 ならびに 広告・協賛金のお願い

運営協力金

 同窓会活動の拡充と、母校・在校生に対する支援を目的として寄付をお願いするものです。(3,000円以上)

 

<振込先>口座記号番号 00940-4-276887 (ゆうちょ銀行 店名 〇九九 当座0276887)
※振込用紙には、卒業年・回、氏名、住所等も漏れなくご記入ください。

 

広告・協賛金

 大同窓会の開催を末永く継続するための財源として寄付をお願いするものです。(1口10,000円以上)

 

<振込先>口座記号番号 00960-2-211707 (ゆうちょ銀行 店名 〇九九 当座0211707)
※広告・協賛金にご協力いただきました方々は、同窓会ホームページや次年度の大同窓会の配布資料等に、氏名や勤務先等を掲載させていただきます。振込の際は、卒業年・回、氏名、住所、勤務先の名称等を明記ください。
なお、掲載を希望されない方は、匿名希望と書き添えてくださるようお願い申し上げます。

 

― 2019年度 広告・協賛金にご協力いただいた同窓生の方々 (敬称略) ―

安藤 康雄(15回 安藤株式会社)  伊藤 彰浩(39回 株式会社ワンダーシェフ)  伊藤 武(12回)
乾 英文(6回 乾光海運株式会社)  井上 雅晴(26回 井上ヒーター株式会社)
上塚 弘(11回 上塚耳鼻咽喉科)  牛村 憲由(31回)  江藤 克二(23回 株式会社尚美堂)
衣斐 茂樹(37回 富士電機産業株式会社)  大坂 逸平(24回 住友商事株式会社)
大橋 祥二(43回 大橋会計事務所)  岡田 務(2回)  岡本 博(39回 あおいほけん)
奥谷 智彦(39回 株式会社奥谷金網製作所)  賀来 栄洲(20回 株式会社天成ダイヤモンド)
片山 勉(13回 紀伊産業株式会社)  桂田 重信(22回 株式会社セイコー)  岸田 稔(11回)
久保田 博信(44回 株式会社神戸酒心館)  上坂 一譲(46回 東レ建設株式会社)
小西 新太郎(21回 小西酒造株式会社)  小山 嘉昭(37回 株式会社欽山 有馬温泉 欽山)
近藤 徹(13回 不二熱学工業株式会社)  近藤 康之(43回 不二熱学工業株式会社)
阪本 弘二(16回)   杉山 洋一(35回 杉山硝子株式会社)  瀧本 弘(11回 有限会社瀧本商會)
竹中 統一(11回 株式会社竹中工務店)  田中 慎一(36回 株式会社インターリュード)
道満 善弘(25回)  戸田 善久(35回 株式会社戸田商店)  中澤 章浩(21回 皇大神社)
西川 哲弘(69回)  西松 豊(23回)  野澤 太一郎(3回 株式会社ノザワ)  平松 貞雄(6回)
福万 淑和(22回)  藤尾 憲弘(36回 神明倉庫株式会社)  細見 隆史(47回 細見税理士事務所)
松井 佐一郎(21回)  三浦 一樹(28回 医療法人社団三浦医院)  安田 誠(22回)
山中 昭平(10回 株式会社山中保険事務所) 山田 純嗣(15回 株式会社富士インダストリーズ)
山根 敏彦(23回)  横尾 泰治(7回 富洋木材株式会社)  米田 篤史(38回 株式会社ジェム)
渡辺 真二(35回 早駒運輸株式会社)

計49名

 

>> 続きを読む

5/30 総会・大同窓会 延期のお知らせ

同窓生の皆様へ

 平素は同窓会活動にご理解ご協力を賜り、まことにありがとうございます。
5月30日に開催を予定しておりました今年度の総会・大同窓会につきましては、新型コロナウィルス感染拡大の影響が懸念されることから延期いたします。

 総会のみ、会則に照らし、夏頃に開催予定です。詳細は改めて通知させていただきます。
 大同窓会については、今年は開催せず1年間延期いたします。

 また、昨年度の事業報告・決算報告、今年度の事業計画・予算案等、議案事項については、5月に送付予定の「甲窓」にて掲載予定です。

 大同窓会を楽しみにされておられた皆様方には、ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、昨今の情勢に鑑みてご容赦いただきますようお願い申し上げます。
 また、広告・協賛金にご協力いただきました方々には、十分にご紹介する機会を設けられず、まことに申し訳ございません。大同窓会の趣旨にご賛同いただき、ご協力いただきましたことに改めて厚く御礼を申し上げます。

 1年後に盛大な大同窓会も開催できるよう、40回卒実行委員を中心とする実行委員会、役員ともども頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

>> 続きを読む

令和元年度体育祭が開催されました

 10月2日(水)、母校で体育祭が行われました。
 事前の天気予報では雨の心配があったのですが、午前の中学の部も、午後の高校の部も何とか持ちこたえ、お昼からは時折強い日差しが顔をのぞかせることも。力強く躍動感あふれる在校生の奮闘ぶりに、観客席からは終始盛大な拍手が送られていました。
 同窓会からは、この1年間で優れた成績をあげた運動部、個人に対して体育賞を授与するとともに、学年クラス対抗の「甲南一速い男」の優勝者をたたえて表彰を行いました。

中学1年生の「集団行動」では、創立100周年を記念して「祝100 甲南」の人文字が。

中学2年生のリレー

中学生の綱引き

高校1年生の騎馬戦

高校2年生の棒引き

勇壮、果敢な棒倒し(高校3年生)

「甲南一 速い男」決勝戦(高校の部)

白熱! 運動部対抗リレー

整列した体育賞受賞者

松井会長より体育賞授与

>> 続きを読む

令和元年度文化祭が開催されました

9月29日(日)、母校では文化祭が開催されました。
直前まで天気予報では雨模様だったのですが、甲南生の日頃の行いの良さ(?)で好天にも恵まれ、多数の方々にご来場いただき、にぎわいました。
今年のテーマは、「STORY」。「受け継がれる甲南魂 次の100年へ」をキーワードに、文化部によるクラブ展示、コンサート、クラス展示、運動部による模擬店のほか、中庭スペースでは応援団団旗継承式やカラオケ・コンテストが行われるなど多彩な企画で大いに盛り上がりました。
創立100周年を記念して、母校の100周年の歩みをパネルで振り返るとともに、高等学校の校章を刻印した亀井堂總本店の瓦せんべいはじめ甲南グッズの特別販売も行われました。
なお、今年度の文化賞は、生物研究部と中学2年生の学年展示が選ばれ、同窓会より表彰を行いました。

>> 続きを読む

広告・協賛金ご協力の御礼

 4月6日(土)の幹事会でご承認を得て、ご協力の呼びかけを行いました広告・協賛金につきましては、6月20日現在、47名の同窓生の方より、730,920円のご寄付をいただいております。多くの同窓生の皆様方より温かいご厚意をたまわり、まことにありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

 おかげさまで、今年の大同窓会は、校歌の「五百の健児集ひては」のとおり、ご来賓・恩師の方々をあわせて約500名の参加により、母校の創立100周年を盛大に祝うことができました。

 次の100年に向けて新たな一歩を踏み出した母校の躍進を支えるためにも、創立100周年を機に始まった「大同窓会」が、新たな甲南の伝統となり、世代を越えたネットワークを広げられるように、お志を使わせていただく所存でございます。

 これからも「大同窓会」へのご参加などを通じて旧交を温め、あるいは世代を越えた同窓生相互、あるいは在校生との交流を深めていただくとともに、引き続き、同窓会活動にご理解ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。

 
広告・協賛にご協力いただいた皆様(50音順、敬称略)
 

甲 南 高 等 学 校 同 窓 会
2019年度大同窓会実行委員会
幹事一同(平成元年卒・第39回生)

>> 続きを読む

まだ受付可能です!懐かしいあの顔に会いに行こう!(令和1年5月16日更新)

甲南中学・高校大同窓会 学園創立100周年 2019年度(第55回)甲南高等学校同窓会 総会

来る5月25日(土)に開催する同窓会総会及び「大同窓会」について、5月14日までに実行委員会にて集計できた参加予定者の方々を一部お知らせします。5月14日時点で424名の方のご参加を確認しています。さらにその後も続々と申込があり、随時集計中です。

懐かしい同期や先輩・後輩のお名前を見かけて、自分も参加したくなったという方、是非このホームページ申込フォームからの参加申込をお願いいたします。

今後も、参加申込状況を随時アップしていきます。
 
 

卒業年 卒業回 名字
旧制26回卒 覚心様
昭和26年 1回卒 市井様、村井様、吉田様
昭和27年 2回卒 岡田様、吉原様
昭和28年 3回卒 笠島様、越田様
昭和29年 4回卒 戸山様
昭和31年 6回卒 鵜飼様、橋本様
昭和32年 7回卒 衣斐様、樋口様、廣瀬様
昭和35年 10回卒 奥山様、児玉様、滝野様、山中様
昭和36年 11回卒 上塚様、菊地様、後藤様、島田様、森下様、山村様、横田様
昭和37年 12回卒 西様、森川様
昭和38年 13回卒 伊藤様、水谷様、元木様、山本様
昭和39年 14回卒 高木様
昭和40年 15回卒 角田様、永井様、前川様
昭和41年 16回卒 角田様、岸本様、田代様、味上様、三宅様
昭和42年 17回卒 細見様
昭和43年 18回卒 玉手様
昭和45年 20回卒 稲留様、植田様、賀来様、黄様、西田様、原田様
昭和46年 21回卒 楠瀬様、小西様、佐々木様、竹田様、中澤様、那須様、松井様
昭和47年 22回卒 桂田様、楠様、佐々木様、田中様、樽谷様、藤本様、森田様、山本様、米谷様
昭和48年 23回卒 江藤様、二宮様、藤井様、三好様
昭和49年 24回卒 阿部様、大坂様、岡田様、小寺様、高木様、高本様、真垣様
昭和50年 25回卒 粟村様、尾上様、高浦様、道満様、福永様、宮垣様
昭和51年 26回卒 井上様、舟元様、松野様
昭和52年 27回卒 石井様、市川様
昭和53年 28回卒 寺内様、安田様
昭和54年 29回卒 杉浦様、田中様、奈良山様、橋本様、福地様、船木様、松本様、山下様
昭和55年 30回卒 泉谷様、長田様、桑田様、桑田様、桑村様、玉井様、中井様、西口様、萩山様、増田様、横田様
昭和56年 31回卒 牛村様、奥様、川崎様、平井様、船津様、本丸様、山下様
昭和57年 32回卒 阪田様、野崎様、蛭子様、福里様、森川
昭和58年 33回卒 菊池様、長澤様、藤原様、松井様、松田様
昭和59年 34回卒 生駒様、市田様、宇津原様、岸本様、芝好様、高井様、橋本様、福岡様
昭和60年 35回卒 熊谷様、佐伯様、佐藤様、澤山様、島田様、杉山様、外海様、田口様、山岡様、鷲尾様、渡辺様
昭和61年 36回卒 泉本様、伊藤様、江口様、大倉様、大西様、川崎様、川西様、上林様、桜井様、澤田様、須藤様、高橋様、立野様、田中様、田渕様、直木様、中島様、中矢様、西様、野澤様、濱田様、福岡様、藤尾様、松村様、山中様、脇様
昭和62年 37回卒 磯部様、植垣様、内海様、衣斐様、遠藤様、小原様、小山田様、門脇様、小泉様、小林様、小山様、佐伯様、志田様、田中様、辻様、那須様、苦瓜様、布谷様、花田様、半田様、松田様、森田様
昭和63年 38回卒 浅木様、石坪様、岩井様、大西様、大野様、後藤様、図師様、須部様、園様、田村様、津川様、富永様、中尾様、長野様、野谷様、萩山様、橋本様、橋本様、濱崎様、平野様、平松様、古元様、松下様、南様、八木様、米田様
平成1年 39回卒 阿部様、磯谷様、伊藤様、伊藤様、上野様、上野様、大磯様、大澤様、岡本様、奥谷様、小田様、笠谷様、川上様、北岡様、吉川様、近藤様、佐伯様、澤田様、橘様、田村様、辻様、遠山様、鳥居様、中井様、中島様、長瀬様、花井様、濱様、濱口様、福田様、細谷様、前田様、宮園様、村上様、森様、山内様、山下様、吉岡様
平成2年 40回卒 歌原様、大谷様、岡本様、亀井様、川下様、北村様、小池様、末野様、高山様、辻田様、中西様、西様、丹羽様、橋本様、原田様、広瀬様、八木様、山岡様、山﨑様、山本様、吉川様
平成3年 41回卒 伊藤様、植野様、塚尾様、豊永様、鳥居様
平成4年 42回卒 熊本様、善野様、高橋様、竹田様、丹羽様、原田様、三浦様、森本様、安福様、吉田様
平成5年 43回卒 大橋様、隔山様、嘉納様、木村様、柴田様
平成6年 44回卒 大仲様、日下様、久保田様、白川様、白崎様、相馬様、高島様、森本様
平成7年 45回卒 浅井様、石井(中)様、菊田様、小林様、白樫様、中山様、藪上様
平成8年 46回卒 荒川様、戎様、上坂様、桝谷様、本村様、山口様
平成9年 47回卒 廣内様、嶋谷様、高山様、田中様、長手様、二宮様、広川様、細見様、山中様
平成10年 48回卒 岩田様、門田様、南様
平成11年 49回卒 土肥様、長谷川様、横井様
平成12年 50回卒 上田様、川端様、中島様
平成13年 51回卒 池上様、浦野様、片山様、桂田様、楠様、芝様、竹内様、徳永様、中川様
平成14年 52回卒 川上様、藤田様
平成15年 53回卒 安部倉様、勝部様、道満様、菱川様
平成16年 54回卒 有馬様、奥谷様、楠様、篠原様
平成17年 55回卒 岩佐様、福地様、藤本様
平成18年 56回卒 上畠様、田中様、前田様、水鳥様
平成19年 57回卒 羽原様
平成20年 58回卒 相原様、奥田様、馬場様、廣瀬様、藤井様、堀様、味元様
平成21年 59回卒 黒住様
平成22年 60回卒 長澤様
平成23年 61回卒 高須様、丸井様
平成25年 63回卒 山田様
平成26年 64回卒 小倉様
平成27年 65回卒 宇津原様、小川様、武仲様
平成28年 66回卒 石黒様、小郷様、崎原様、佐々木様、菅生様、曽田様、竹内様、野口様、藤沢様、山口様
平成29年 67回卒 岩田様、高寺様、辻本様、豊田様、朴様
平成30年 68回卒 田中様、寺澤様、豊永様、原様
平成31年 69回卒 上田様、河上様、北口様、松本様
来賓 吉沢様、山内様、足立様、吉田様、池田様、山本様、太田様、鹿島様
恩師 石川先生、柿原先生、加藤先生、菊田先生、黒田先生、澤武先生、田中先生、田邉先生、南里先生、西村先生、濱口先生、半田先生、平田先生、松田先生、柳田先生、山西先生

>> 続きを読む